
西鉄バス
-
- シティスケープ 福岡デジタルネットワーク
- 静止画のみならず、デジタルの特性を活かした動画や、状況に応じた掲出配信も可能です。また、屋外でも美しさを損なわない高品質なデジタルパネルは、ブランド力の向上にも十分に威力を発揮します。
詳細
-
- フルラッピングバス
- ラッピングバスは、動くメディアとしてバス利用者だけでなく、街を行き交う人々、ドライバーや同乗者など大勢の人々への訴求が可能です。ボディのほぼ全面を装飾する『フルラッピングバス』はインパクトがあり、訴求効果の高い広告媒体です。
詳細
-
- ラッピングバスハーフ
- バスのボディの両サイドほぼ半分および後面の一部をラッピングする媒体です。フルラッピングバスに比べ、コスト的にリーズナブルで、短期間のキャンペーン展開などにも好評です。また、複数台の掲出により、広いエリアで効率的な広告効果が期待できます。
詳細
-
- フクオカ・バスビジョン
- バス車内のデジタルサイネージです。CMとニュース、天気予報などの多彩なコンテンツと共に放映されるため高い視認率が期待できます。
詳細
-
- 車内B3ポスター
- 西鉄の路線バスば福岡県内をくまなく網羅しています。そのバスの車内R面にポスターを掲出します。
詳細
-
- 車内ドア横 B3ポスター
- バス車内の乗車口ドア横額面にB3ポスターを掲出するため、視認性が非常に高い媒体です。
詳細
-
- 車内B3ポスター10連貼り
- バス車内B3ポスター枠の運転席側に10枚連続して掲出します。
詳細
-
- 座席ステッカー広告
- 座席に座っている方に対して対面で訴求でき、繰り返し接触することで認知度向上が期待できる媒体です。
詳細
-
- バス車内放送
- 最寄りのバス停案内放送に合わせて、会社・施設名等を毎日繰り返し放送しますので、バス利用者への認知率が非常に高くなります。
詳細
-
- バス外側シート広告 《大型外側/後部》
- 歩行者やドライバーに対して繰り返し訴求できるインパクトのある媒体です。
詳細
-
- バスドアシート広告
- スマートループバスの1枚ドア部分に掲出されるシート広告です。乗車する利用者だけでなく、歩行者にも強くアピール可能な媒体です。
詳細
-
- シティスケープ 福岡スクロールパッケージ
- 通行者の目線レベルで掲出されるため、高い視認性を誇るシティスケープ(スクロールタイプ)の使いやすいコンパクトパッケージとなっております。
1セット(6面or7面)は、天神・中洲・博多駅周辺の通行量が多いバス停をピックアップしたセットとなっております。
更にスクロール間隔は10秒と、接触頻度も高く、非常に魅力的な媒体です。
詳細
-
- シティスケープ 通常枠
- 日本で初めて唯一公道に設置を認められた、通行者の視線上にある大型広告媒体です。
注目度・印象度が高く、歩行者をはじめ、バス利用者や車利用者への訴求に適しています。
内照式のため、夜でも高い視認性が期待できます。
詳細
-
- 博多バスターミナル B1ポスターセット
- バスの発着が1日約2,800便、来館者1日約6万人の博多バスターミナル。
その1階フロアの乗り場付近に掲出できるB1ポスター専用の媒体です。
詳細
-
- 博多バスターミナル デジタルサイネージ
- バスの発着が1日約2,800便、来館者1日約6万人の博多バスターミナル。
その1階フロアの乗り場付近に掲出できるデジタルサイネージです。
詳細
-
- バスっちゃ!ビジョン
- 北九州市内の基幹路線を走る北九州連節バス唯一の媒体が、車内デジタルサイネージ『バスっちゃ!ビジョン』です。
詳細
-
- 砂津バス停ビジョン
- 北九州エリアで最大の乗降客数を誇る砂津バス停。チャチャタウン小倉前というロケーションで、明るく見やすい時刻表など注目率の高いバス停広告です。
詳細